2010年の活動のまとめ
年間テーマを2009年から引き続き「博物館の存在基盤を検証するⅣ」とし、継続的に厳しい社会現況下で、現代社会に切り結ぶ博物館が存在する意義や活動の方向性などについて再検証していく事業・活動を展開しました。
<2010年2月例会>
「お肉の情報館」の見学
趣旨 http://museum.cocolog-nifty.com/hakumonken/2010/01/post-3862.html
<2010年4月例会>
「現代をどう展示するのか ~成田空港問題「歴史伝承館」を例に~」
趣旨 http://museum.cocolog-nifty.com/hakumonken/2010/04/2010-b645.html
<2010年7月例会>
「歴博リニューアル-現代展示-」
趣旨 http://museum.cocolog-nifty.com/hakumonken/2010/06/20107-9d51.html
<2010年10月宿泊例会>
「新潟水俣病資料館・笹神地区郷土資料館をはじめとした新潟市周辺の博物館見学」
趣旨 http://museum.cocolog-nifty.com/hakumonken/2010/09/2010-56aa.html
<2010年12月例会>
「東海地方の地域連携プログラム」
趣旨 http://museum.cocolog-nifty.com/hakumonken/2010/11/201012-a42a.html
<ニュース>
「博問研ニュース」は会員向けに発行しているニュースレターです。主に例会の開催案内や実施後の報告と参加記、会員からの投稿やレポートを掲載しています。
なお、会員外への配布は行っておりません。
255号(1月15日発行)
2010年2月例会のお知らせ/2010年9月愛知宿泊例会報告・参加記/2009年定期総会報告/2010年運営委員選挙結果/「ハンセン病医療政策と資料保存」国際シンポジウムのお知らせ/会報『博物館問題研究』第32号原稿募集のお知らせ/第1回・第2回運営委員会報告
256号(4月6日発行)
4月見学例会のお知らせ/12月関西例会実施報告/12月例会報告・参加記/第3回運営委員会報告/会報『博物館問題研究』第32号 原稿募集のお知らせ
257号(6月24日発行)
7月例会のご案内/2月例会実施報告・参加記/4月例会実施報告・参加記
258号(9月20日発行)
10月宿泊例会のお知らせ/第4回運営委員会報告/会報『博物館問題研究』第32号 原稿募集のお知らせ
259号(11月19日発行)
12月例会のお知らせ/第5回運営委員会報告
260号(12月16日発行)
2010年定期総会のお知らせ/2011年運営委員選挙のお知らせ
| 固定リンク